小学3年生の子供の将来の中学受験を考えています。
宝探しやゲームのような感覚で子供が夢中になって楽しみながらやっているうちに、国語の読解力がついて自信を持つようになるって話題の
読解力向上委員会の二宮智宏さんの「読解の公式 3年生(説明文編)」。
すごく興味あるんだけれど。
ネットの情報は当てにならないことも多いけれど
どうなんだろうね?試してみた人は?
小学生3年生・4年生が、夢中で国語の勉強する教本
ゲーム感覚で解けていくので、自信がついて、国語の読解力がつきどんどん好きになるんだって。
これは試してみたいなぁ。
4科目の成績は2が中心だったが、8ヵ月後の現在は3が中心(小学3年生)って実績が。
こんにちは
近頃ガラスの仮面っていう題名のドラマのDVDを良く見ているのですが、
このドラマが面白すぎです。
って、関係ないですが近々無理にでも時間作って秋田のレジャー施設に親戚と行ってみようかなって思ってるんですよね・・・。