[PR]
小学3年生の子供の将来の中学受験を考えています。
いろいろなところで評価が分かれている、
読解力向上委員会の二宮智宏さんの「読解の公式 3年生(説明文編)」。
1日30分で1か月後には確実に国語の成績がアップ!
読解力がつけば、国語以外の社会・算数・理科も成績がアップ
将来の高校や大学受験・資格取得試験にも役立つって、どうなんだろう?
試してみても大丈夫なのかな?
小学生3年生・4年生が、夢中で国語の勉強する教本
ゲーム感覚で解けていくので、自信がついて、国語の読解力がつきどんどん好きになるんだって。
期待しちゃうかも。
「言葉につまる」子が、1年後には話し方がうまくなりオール3(小学3年生)って実績が。
ご機嫌いかがですか?
お疲れ!
ホント本日も疲れましたよ(汗
仕事多すぎで嫌になっちゃう
今日のモバゲーは
新宿スワンです
思いっきりハマってしまいました。
一昨日4時間以上やってました
1回遊ぶとクセになってしまうこともよくあるので^^;
のめり込み過ぎないように気をつけてね